BLOG

カテゴリー:
お役立ち記事

統一感・非日常感のあるサロンインテリアのつくり方

2023.03.02 update

サロンインテリアや内装を考える際、意識するキーワードは【統一感】【非日常感】です。ですがどのようにコーディネートすれば【統一感】【非日常感】を感じる空間になるのか?どんなインテリアアイテムを投入することで【統一感】【非日常感】が演出できるのか?となると、途端に悩んでしまうサロンオーナーも多いのではないでしょうか?

色々なおしゃれな内装のサロンを参考にしょうとしても、元々の空間環境の違い(広さや元々の内装の仕上げ・間取り・天井高など)があります。たとえテンプレートのようにそのおしゃれなコーディネートをご自分のサロン空間に落とし込んでみても、必ずしも同じように素敵な空間になるわけではありません。


そもそも、その前によっぽど明確で確固とした好みや理想・イメージを持っていないかぎり、色々なインテリアティストの中で目移りして迷ってしまう人が多いです。実際私自身もクライアント様との初回打ち合わせの前に理想のやお好みのサロンインテリアの画像を送っていただいていますが、インテリアのティストは多種多様で混在しています。

先ず大切なことは、【インテリアのコンセプト】を決めることです。そしてそのコンセプトを軸にして、ぶれずにコーディネートします。

サロンインテリア実例 アフター・自宅サロン

STEP1.コンセプトメイキング

サロンインテリアのコンセプトメイキングの作り方

  1. お客様にご提供したいものは何か?明確化する。
    サロンの場合はお客様にご提供するものは『施術』ですが、その施術を通して何をお客様に感じていただきたいのか?まで考える事は大切です。施術の効果を実感していただくことを一番の目的にした空間、施術も含めたサロンで過ごすリラックスの時間を一番の目的にした空間、贅沢な時間や空間を持つことでお客様自身のセルフイメージを高めていただくことを目的にした空間とでは、目指すすインテリアは全く違ってきます。

  2. お客様像(ペルソナ)を明確化する。
    どのようなお客様に来ていただきたいのか?を最初に設定することも、大切なことです。
    年齢・性別・ライフスタイル・どのようなことやモノに価値観を見出して、それらにお金をかけても良いと考えているのか?など具体的にイメージします。価値観や趣味嗜好はお好みのインテリアティストにも共通の傾向があるので、しっかりとしたお客様像を描いてくださいね。

  3. 提供価格帯もしっかり決める。
    高価格帯のメニュー展開をするサロンであるならば、やはりその価格に見合う空間・雰囲気をお客様は期待します。空間は施術にプラスαの付加価値として換算されます。また移転や改装後はサービス料金改定がしやすいタイミングでもあるので、そこに納得性が生まれる空間を作っていくことも大切です。

  4. 近隣のライバル店を調べる。
    お客様は料金やサービスだけでなく、空間・接客・アクセスなど複合的な要素でライバル店と比較します。ライバル店との差別化を図る上でも、他店舗調査はマストです。もし広さや立地的には自店が不利であったとしても、世界観のある空間に作り上げることでマイナスポイントを巻き返すことも十分可能です。

  5. トレンドを知る。
    インテリアにもトレンド・流行はしっかりあります。一度作り上げた空間をその時々のトレンドに則って変えることは容易ではないので、流行に左右されないオーソドックスなインテリア空間をという考えもありますが、それが無個性な印象に繋がる場合もあります。特に施術で最新美容やメソッドを謳うサロンであるならば、インテリアにおいても今のトレンドや流行も抑えていきたいものです。

STEP2.インテリアティストの選定

サロンインテリアのコンセプトが決まれば、次は実際のコーディネートとなります。このコーディネートの段階で、コンセプトと並んで軸になるのが【インテリアティスト】です。このインテリアティスト選びは、コンセプトから考えていきます。

例えば、コンセプトが『ある程度自由に時間もお金も使える40代~50代の働く女性のためのご褒美となる癒しの時間・あたかもバリの高級ヴィラにスティして味わっているかのような本格バリニーズエステ』だとすると

そこから想起するインテリアティストは、アタやウォーターヒヤシンスなどの軽めの自然素材・チークやマホガニーなど重量感のある木材の家具でコーディネートされた落ち着き感のあるアジアンインテリアがベース。そこにモダンで洗練されたホテルライクな要素もプラスして”アジアンリゾートインテリア”が狙いのティストとして良いのでは?というイメージになります。

Pinterestの画像より

でもこのイメージはまさにテッパン王道ルート。テッパンのインテリアティストは同業他店内装でも実施されていることが多く、空間における差別化がしにく側面もあります。なので少し外したところで、インテリアのティストを決めていっても良いのでは?とも、私は考えています。


STEP3.インテリアコーディネート

目指すべきインテリアティストが決まれば、次はいよいよ実際のコーディネートの段階です。ここで留意すべきポイントは8つ。

失敗しないサロンのインテリアコーディネートのコツ・8点

  1. インテリアアイテム(家具・照明・カーテン)単体で選ぶのではなく、空間全体で選ぶ。
    インテリアショップなど個々に気に入ったモノでコーディネートすると、チグハグ・バラバラな失敗インテリアになることも。先ずどんなデザインの家具が欲しいのか?を決めて、他のインテリアとの大きさ・色・素材などのバランスがとれるものを選びましょう。


  2. インテリアに使うカラーは原則3色程度。
    色の使いすぎは雑然とした印象に繋がります。ベースカラー7:メインカラー2.5:アクセントカラー0.5の配分が、いわゆるインテリアカラーの黄金比となります。床の色と壁の色で既に2色になるので、あと1色しか使えないと思いがちですが、無彩色(彩度の無い色・白・ベージュ・グレー・黒あたりの色)は1色としてカウントして良いです。

  3. フォーカルポイント(インテリア空間の中でパッと視線が集まり印象を作る場所)を意識する
    サロン空間で考えると、入り口ドアから対角線上のスペースになります。この対角線を遮るような高い家具を置いたり、視線の先にお客様にあまりお見せしたく施術ワゴンなどは置かないようにします。またアクセントクロス(壁を一面だけ違う色や柄のクロスにすること)にする壁もフォーカルポイントを意識して決めます。

  4. サイズ感・人の動線も意識する。
    私がサロン空間のコーディネートをする時は、先ず空間の中でゾーニング(レイアウト)してマストで置く施術ベッドまわり空間のスペース(動線スペースも含む)を確保します。そこからソファやテーブルなどのサイズ感(どの大きさまでならOKなのか?)を決定して選んでいきます。

  5. 生活感に繋がるモノは排除する。
    非日常感の対極は生活感。生活感は雑然とした印象にも繋がるので、お客様の目に付かないように隠す・取り除くなど徹底します。配線コードも配線モールカバーでスッキリさせましょう。また施術ワゴンなどは使用に便利な場所に置きたいものですが、やや非日常感を損ねるものなので極力お客様の目に付かない場所に設置したいです。(お客様をお迎えする段階では目に付きにくい端に寄せて置くなど)
  6. 引き算でシンプルなコーディネートにする。
    ラグジュアリーな演出は装飾を多く華やかにすることでは、決してありません。ホテルインテリアでもわかるように、インテリアアイテムや装飾・インテリアカラーはごくシンプル。それだけでは無機質で殺風景になるので、そこに素材感による高級感や温かみ・照明演出によるドラマチック性を加味します。

  7. インテリアコストの緩急をつける。
    サロンのインテリアコーディネートをする際に、コストを意識することも重要です。コストを掛けるものとリーズナブルなものとで緩急をつけて考えます。何に予算を掛けるかの目安は、お客様から遠くにあるものは(照明など)、収納棚などデザインがベッシークなものはリーズナブルなものでもOK!と考えます。またプリント合板や合成皮革・金色塗装はモノによってはチープ感のある仕上げ状態の場合もあるので、注意が必要です。(これらを選んだらダメと言う訳ではありませんが)

  8. 自分の好みではなく、お客様の好みを優先する。
    自分のお店なのでついつい自分の理想や好みを優先したくなりますが、コンセプトで設定したお客様像にマッチするのか?お好みなのか?などしっかり照らしあわせてみてくださいね。インテリア空間づくりにおいても、”お客様ファースト”はマストです。

まとめ

統一感・非日常感のあるサロン空間づくりのためには、場当たり的にその時その時で考えるのではなく、最初にどれだけ明確なコンセプトメイキングやインテリアティスト選定ができているのか?そして、ブレずに一貫性を持たせられるのか?が成功の鍵となります。

しかしながらインテリアに苦手意識がある、理想のインテリアが多種多様でつい目移りして悩んでしまう・コンセプトにマッチするインテリアティストが分からない・どの家具がティストにハマりどれが外れているのか判断できない・・・など困られる方も多いかと思います。その場合は最初の段階からインテリアコディネーターなどのインテリアのプロにご相談されることもおすすめします。


売れるサロン空間づくり・ココティエでは、クライアント様と共にしっかり時間を掛けてコンセプトメイキング(物件選びの段階からでもサポートしております!)~インテリアティスト選定・プラン作成提案・実際のサロン空間づくり作業までサポートするワンストップサービスをご提供しております。


お客様に喜んでいただけるサロン空間の実現、そしてサロン経営を迅速に軌道に乗せるためにも、サロン空間づくりは計画的に行動してくださいね。

この記事もよく読まれています!

  • お役立ち記事

    現状復帰が可能なおしゃれな壁紙を貼りたい!

    2023.04.21 update

  • お役立ち記事

    <実例解説>ユニセックスなサロンインテリアを目指して

    2023.10.13 update

  • お役立ち記事

    狭さを感じさせないサロンインテリアの工夫

    2023.08.21 update

  • お役立ち記事

    狭小サロン空間・家具のレイアウトの前にすべき3ステップ

    2023.07.22 update

  • お役立ち記事

    サロン・治療院空間のスペース別お掃除完全マニュアル

    2023.01.23 update

  • お役立ち記事

    サロンインテリア、どのくらいお金が掛かる?

    2022.12.13 update